◇ 目 次 ◇




120km/h超の微振動

 標準やLパケの方がzafやSパケより強調されて感じるようです。

  1. 120km問題と言われているが実際は130km位から感じる。
  2. 微振動なのでホイールバランスが崩れている程の振動はない。
  3. 高速道路の路面状態から来るステアリングへの振動の方が大きい。
  4. 気が付いていない人には同乗してコレだよと言わない限り判らないレベル。
  5. TRAには他の国産車とは比較対照にならない程の高速安定性がある。
     まずは、ホイールバランスから疑ってかかりましょう(^^;) [8932], [8762]
  6. 04/11/23追記 右ハンドル化に伴うドライブシャフト等々駆動系の違いが原因であろうということになっています。国内に1台だけ対策済みの車両が存在するみたいです(^^;)

3000rpm手前の共振音

2800〜3000rpmを通過する際、この回転域のみどこかが共振している様な音が発生する問題。
原因はマフラーの取付に問題があり、マフラーを吊っているゴム部品が伸びきった状態であったとの事で、取付ずれを直したら音も消えたそうです。[1567]

AMラジオの感度が悪い

エアバッグ警告灯が点いてしまったのですが

 カーステやその他、作業をしていると、何かの拍子にエアバッグの警告灯が点いてしまうことがあるようです。ディーラーのコンピューターでしかリセットできないのでディーラーに行ってください。[3610]

エンジン始動後すぐにストールする

 エンジン始動後すぐにストールしてメータ内のコーションランプ(スパナのマークのやつです)が点灯してしまい、次にキーを捻ってもエンジンがかからなくなるトラブルが何例か出ています。とりあえず、その症状になったら、一度キーを抜いてから再度エンジンを掛けなおすと始動できるそうですので、あわてず対処しましょう。まだはっきりした原因がわかったというレポは有りません。(2002/3/26現在) [2906]

きしむ、ビビリ音がする

 まぁそんなもんです、って書いたら怒られるかなぁ。 音の出所を探すのは案外大変ですね。

直進しないで左に依るんですが

[3380]

ドアからきしみ音がするんです

 ドアのラチェット部から出ることはけっこうあるそうで、ドアハンドル側のボデイのコの字を銜えるC型のユニットの調整&グリスアップで治るそうです。[7761]
 音の犯人はドアの立て付けが悪いのではなく、ドアが閉まった時のボデイとのクリアランスがMAX近くに設定されていたためでした。(ドイツ本国では厳寒時このクリアランスが甘い時、使用時の温度差で結露&凍結で最悪夜間の低温時使用頻度の少ない2枚目ドアが氷着してしまうことがあるそうなので、特に後部ドアはラインオフ時に閉めた時タイトフィットするよう組み付けられているそうです。キシミ音が出ていなくても、ドアが異常に閉まり難いという場合も見てもらうと良いでしょう。

ドアミラーのリモコン開閉が鈍い

 3.5MY以降に付いている、リモコンドアミラー開閉のレスポンスが悪いのは、仕様のようです。
ボタン押して5、6秒位で小さなリレー音が“カチッ”と鳴れば、次は一発押せば開きます。

キーシリンダーのトラブル



泥よけの振動により塗装に傷がつく

 前輪(左右)の泥よけの振動により、泥よけと接触する車体部分の塗装がはげることが有るようです。
トラヴィックの泥よけは両面テープ(面で固定)されているらしくザフィ固有の症状と思われる。
 この写真の場合は、塗装剥げが下地まで達していなかったので ボディと点で接触している部分をヤスリで削り落としタッチアップにて修正。(ヤナセにて)。
[ざびーらさん 2002/09/26]

燃料計の動作不良

 燃料系の動きが遅い(実際の量を表示するのに30分以上かかる)というトラブルがあったそうです。燃料ホースと燃料計の浮きが少し干渉が原因で、パイプの取り回しの変更で解決したそうです。燃料タンクのグラスピーバルブが異常となり、燃料タンク内が過剰に負圧となったために、残量がかなりあるのにエンジンが始動できなくなったそうです。
タンクの蓋を開けるとエンジン始動できた可能性もあるそうな。最近この話は聞かないので2001年以降は改良されてるのかもですね。

排ガス制御警告灯がつきました

 エンジンがかぶり気味のようになり、かかりにくいやかかってもパワーが出ない状態となり、排ガス制御警告灯等が点灯する場合があります。一旦エンジンを切り、かけ直すと正常に戻る場合も有るようです。
排気音センサー異常や配線の接触不良な場合が有るそうです。ディーラーでチェックしてもらいましょう。[3547-]

パワーウィンドウが操作ボタンを押し続けないと動かなくなりました

 通常、パワーウィンドウは数秒押すとそのまま開閉し続けますが、この機能が働かなくなることが有るそうです。
完全に閉めた状態で再度閉まる方に5秒ほど押し続けるとパワーウィンドウ機能がリセットされ治るかも。[3645]
 バッテリー交換の後もこの現象が出ましたが、上記の設定でなおりました。パワーウィンドウの挟み込み防止機能が関係しているようです。

パンク修理でエアコンが効かなくなる

 スペヤタイヤの着脱用ボルトを締め付け過ぎると、ロックプレートがエアコンの冷媒配管をつぶす恐れがあるそうです。[660]

ブレーキから異音がする [9050]

 バック時、ブレーキを踏むと、リアから「プオ〜ン」という異音がする。 01トラ(恐らくザフィも)では、ボッシュ製だったのが、02モデルからTRW製に変更となっています。TRW製のリアブレーキの方が一回り小さい感じとなっていて、たんたんさんがおっしゃるように、共振しているかも?


 各モデルごとのブレーキの比較写真集です。普通にブレーキを踏んでキーっと泣くのは仕様ですので気にしないでokです。バックなどの時にくぉおおおんと大きな音が出る人はディーラーで対策してもらいましょう。特に音が出なければそのままでもokでしょう。

フロントガラスがちょっとゆがんでいる

 zafira トラヴィックともフロントガラスはけっこうゆがんでる事が多いです。クレームで交換してもらった方も中にはいらっしゃるようです。 私(macky)のzafiraもゆがみは有るのですが、運転していても気にならないと思ってました。しかし、3列目に座って前を眺めると、それはそれは景色がゆがみます(^^;) ガラスの精度は日本製の方がずっと良いのかも。

社外品として、旭硝子:クールベールというのがあるそうです。 グラスピットでの見積では。

ホイルキャップがゆるゆる

 トラヴィックの納車時に付いていたホイールキャップをスタッドレス用に追加購入した純正スチールホイールに付けるとユルユルだった[1231] これは、納車時(2001.9月末)に付いていたホイール及びホイールキャップはタイ製であったが追加購入で取り寄せたホイールはドイツ製である。(リム幅とかPCDとかの)規格は同じだがキャップをはめ込む部分の寸法に違いがあった。[2486]
ホイールキャップの爪を内側から押し広げているリング状のスプリングにガムテープを巻いて、爪がよりホイールを押し付けるようにする対応策があるみたいです。

窓がギシギシいいます

 窓を全閉か全開以外のガラス位置で(つまり少し〜かなり下ろした状態で)走行時に「ギチ、ギチ」「ギリ、ギリ」といった非常にイヤな音が路面の凹凸をきっかけに出ますが...そんなもんみたいですね(^^;) [3793]

リアエアコン吹き出し口から暖気が出ないんですが

 仕様です。説明は「こんな仕様知ってました?」のコーナーへ

バッテリー関連

 バッテリー電圧低下によりイモビECUがリセットされますので、
 ブースターケーブルでかける場合は必ず一度キーを抜いてからキーを回してください。
 バッテリーが弱っている場合に起る現象です。フル充電して下さい。

リヤクォータガラス浮き[9058]

 経過調査中

ワイパーの運転席側の拭き残し問題

その他


添付ファイル: fileant_line.jpg 3652件 [詳細]

リロード   新規 編集 凍結 差分 添付 複製 改名   トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Sun, 14 Sep 2014 11:52:40 JST (3505d)