#br
 CENTER:SIZE(20){''◇ 目 次 ◇''}~
 #br
 ----
 #contents
 ----
 #br
 
 *120km/h超の微振動
  標準やLパケの方がzafやSパケより強調されて感じるようです。 
 +120km問題と言われているが実際は130km位から感じる。 
 +微振動なのでホイールバランスが崩れている程の振動はない。 
 +高速道路の路面状態から来るステアリングへの振動の方が大きい。 
 +気が付いていない人には同乗してコレだよと言わない限り判らないレベル。 
 +TRAには他の国産車とは比較対照にならない程の高速安定性がある。 
 #br
  まずは、ホイールバランスから疑ってかかりましょう(^^;) 
 [8932], [8762]
 +04/11/23追記 右ハンドル化に伴うドライブシャフト等々駆動系の違いが原因であろうということになっています。国内に1台だけ対策済みの車両が存在するみたいです(^^;)
 
 *3000rpm手前の共振音
 
 2800〜3000rpmを通過する際、この回転域のみどこかが共振している様な音が発生する問題。~
 原因はマフラーの取付に問題があり、マフラーを吊っているゴム部品が伸びきった状態であったとの事で、取付ずれを直したら音も消えたそうです。[1567]
 
 *AMラジオの感度が悪い
 -純正デッキを使用している場合
 --アンテナアースの接続が悪くAMの受信感度が低下することが有ります。アンテナ真下のねじの締め付をプライアで増し締めすると改善されることがあるそうです。
 ---[[たんたん:http://tra.s8.xrea.com/]]さんのHPの、[[アンテナアース緩み:http://tra.s8.xrea.com/antenna/antenna.htm]]に写真があります 
 ---[[ひろかわ:http://khirokawa.s18.xrea.com/zafira/index.html]]さんのHPの、My Customize-[[アンテナベースの交換:http://khirokawa.s18.xrea.com/antena/index.htm]]に写真が有ります。
   アンテナの接続位置と、仕様変更でコネクタに変わったのが分かります。&br;
 ---[[スバルセールスマンの情報ネット:http://www.kcn.ne.jp/~nettrip/index.html]]さんのHPの、スバルネット店-よくある質問-TRAVIQの装備、操作について-[[TRAVIQに関する問い合わせ事例:http://www.kcn.ne.jp/~nettrip/trav-qa.htm]]が参考になります
 &br;&br;
 -市販デッキを使用している場合
 --"市販デッキのアンテナコントロール"(伸縮アンテナ用)と欧州車カーステレオ取付けキットの"アンテナ電源"(ブースター用)の配線が接続されていないとブースター(信号増幅器)に電源が供給されないために感度が悪くなります。
 --デッキ側と配線キット側の説明書の名称が違っていたり、接続端子の形状が違ってそのまま接続出来ない(この場合は、端子を替えるか、変換ハーネスを作成します)事から、配線忘れ発生するようです。
 --デッキ側と配線キット側の説明書の名称が違っていたり、接続端子の形状が違ってそのまま接続出来ない(この場合は、端子を替えるか、変換ハーネスを作成します)事から、配線忘れ発生するようです。&br;
 &ref(ant_line.jpg);&br;
 --正常に接続されている場合は、ラジオ(AM/FM)に切り替えた時に、インフォメーションディスプレイのカレンダー(日/月/年)表示が消灯します。&br;
 (Tech2で純正オーディオレスに設定する事で消灯しないようになります)
 --配線キットのアンテナ変換アダプターも接続がゆるいので外れやすいです。要注意!(テープやタイラップなどで固定して下さい)
 
 *エアバッグ警告灯が点いてしまったのですが
  カーステやその他、作業をしていると、何かの拍子にエアバッグの警告灯が点いてしまうことがあるようです。ディーラーのコンピューターでしかリセットできないのでディーラーに行ってください。[3610] 
 
 *エンジン始動後すぐにストールする
  エンジン始動後すぐにストールしてメータ内のコーションランプ(スパナのマークのやつです)が点灯してしまい、次にキーを捻ってもエンジンがかからなくなるトラブルが何例か出ています。とりあえず、その症状になったら、一度キーを抜いてから再度エンジンを掛けなおすと始動できるそうですので、あわてず対処しましょう。まだはっきりした原因がわかったというレポは有りません。(2002/3/26現在)  [2906] 
 
 *きしむ、ビビリ音がする
  まぁそんなもんです、って書いたら怒られるかなぁ。 音の出所を探すのは案外大変ですね。 
 
 *直進しないで左に依るんですが
 [3380] 
 
 *ドアからきしみ音がするんです
  ドアのラチェット部から出ることはけっこうあるそうで、ドアハンドル側のボデイのコの字を銜えるC型のユニットの調整&グリスアップで治るそうです。[7761] ~
  音の犯人はドアの立て付けが悪いのではなく、ドアが閉まった時のボデイとのクリアランスがMAX近くに設定されていたためでした。(ドイツ本国では厳寒時このクリアランスが甘い時、使用時の温度差で結露&凍結で最悪夜間の低温時使用頻度の少ない2枚目ドアが氷着してしまうことがあるそうなので、特に後部ドアはラインオフ時に閉めた時タイトフィットするよう組み付けられているそうです。キシミ音が出ていなくても、ドアが異常に閉まり難いという場合も見てもらうと良いでしょう。 
 
 *ドアミラーのリモコン開閉が鈍い
  3.5MY以降に付いている、リモコンドアミラー開閉のレスポンスが悪いのは、仕様のようです。~
 ボタン押して5、6秒位で小さなリレー音が“カチッ”と鳴れば、次は一発押せば開きます。
 
 *キーシリンダーのトラブル
 -キーを回すときに引っかかる。キーが回らなくなる。また、キーが抜けにくくなる。などのトラブルが報告されています。
 -ロックされた状態で動かなくなる事もあります。
 -状態にもよりますが保証期間中で有れば交換対応いただけるようです。
 
 ----
 -原因と考えられるもの
 --中にバリがある? [BBS1 Part5-1054]
 --ZAFIRAオプションのキーイルミネーション装着で廻りが悪くなる? [BBS1 Part5-1162]
 --熱によってキーシリンダー内の樹脂部品が膨張する? [BBS1 Part5-919]
 --樹脂製のカムプレートが割れる?
 --キーOFF位置に戻してもカーステレオへ電源供給する仕様の部品がひっかかる?
 
 -交換について
 --ZAFIRA
 ---
 --TRAVIQ
 ---キーシリンダー交換は、部品発注から部品到着に約1ヶ月、交換作業は約1日かかります。 [BBS1 Part5-902]
 ---キーシリンダーの発注には必ず、納車時にもらった白いカードでの番号の確認が必要です。 [BBS1 Part5-902]
 
 -応急処置 (軽く引っかかる場合)
 --DIYで色々やりすぎると補償で揉めるかも知れませんので、まずはディーラに(保証期間中は特に)相談して下さい。
 --また、イグニッションキーのシリンダーに使用して良いかの判断は各自で行って下さい。(評価は参考程度にして下さい)
 ---×:注油(5-56「クレ」 スプレー) 効果が持続しない。キーが最初は汚れる。多少の洗浄効果が期待される。ゴム部分の攻撃性に懸念。
 ---△:注油(グリースメイト「クレ」 スプレー) 効果は有る程度持続する。キーが継続して汚れる。ホコリやゴミが付きやすくなる。
 ---○:潤滑材(速乾性シリコーン スプレー) 効果は持続しない。キーが汚れない。ホコリやゴミが付きにくい。
 ---◎:潤滑材(鍵穴のクスリ スプレー) 効果が持続する。キーは白い粉(ボロン)で少し汚れる。ホコリやゴミが付きにくい。 [BBS1 Part5-925]
 ---◎:潤滑材(鍵穴のクスリII スプレー) 鍵穴のクスリと同じ効果。洗浄効果が有る。(過去に注油した場合はIIが良いみたい)
 ---?:潤滑材(カーボン スプレー) 鉛筆の芯を削った粉などはキーシリンダーに効果が有りますが、イグニッションキー部分に導電性の有るカーボンの使用は疑問?
 
 ----
 -鍵穴のクスリ/鍵穴のクスリII 「(株)建築の友」 
 --[[暮らしのDIY:http://www.diy-yuda.com/index.html]]の[[玄関-カギの抜き差しが重くなったとき:http://www.diyna.com/cityhall/m-yuda/d-genkan/dy_key.html]]
 --[[松本建築金物店:http://www.mazken.jp/]]の[[鍵穴のお手入れ:http://www.mazken.jp/lands/products/junkatu/junkatu.htm]]
 
 *泥よけの振動により塗装に傷がつく
  前輪(左右)の泥よけの振動により、[[泥よけと接触する車体部分の塗装がはげる:http://zone2.s18.xrea.com/zaf-faq/mudguard.jpg]]ことが有るようです。 ~
 トラヴィックの泥よけは両面テープ(面で固定)されているらしくザフィ固有の症状と思われる。 ~
  この写真の場合は、塗装剥げが下地まで達していなかったので ボディと点で接触している部分をヤスリで削り落としタッチアップにて修正。(ヤナセにて)。 ~
 [ざびーらさん 2002/09/26] 
 
 *燃料計の動作不良
  燃料系の動きが遅い(実際の量を表示するのに30分以上かかる)というトラブルがあったそうです。燃料ホースと燃料計の浮きが少し干渉が原因で、パイプの取り回しの変更で解決したそうです。燃料タンクのグラスピーバルブが異常となり、燃料タンク内が過剰に負圧となったために、残量がかなりあるのにエンジンが始動できなくなったそうです。~
 タンクの蓋を開けるとエンジン始動できた可能性もあるそうな。最近この話は聞かないので2001年以降は改良されてるのかもですね。 
 
 *排ガス制御警告灯がつきました
  エンジンがかぶり気味のようになり、かかりにくいやかかってもパワーが出ない状態となり、排ガス制御警告灯等が点灯する場合があります。一旦エンジンを切り、かけ直すと正常に戻る場合も有るようです。~
 排気音センサー異常や配線の接触不良な場合が有るそうです。ディーラーでチェックしてもらいましょう。[3547-] 
 
 *パワーウィンドウが操作ボタンを押し続けないと動かなくなりました
  通常、パワーウィンドウは数秒押すとそのまま開閉し続けますが、この機能が働かなくなることが有るそうです。 ~
 完全に閉めた状態で再度閉まる方に5秒ほど押し続けるとパワーウィンドウ機能がリセットされ治るかも。[3645] ~
  バッテリー交換の後もこの現象が出ましたが、上記の設定でなおりました。パワーウィンドウの挟み込み防止機能が関係しているようです。~
 
 *パンク修理でエアコンが効かなくなる
  スペヤタイヤの着脱用ボルトを締め付け過ぎると、ロックプレートがエアコンの冷媒配管をつぶす恐れがあるそうです。[660]
 
 *ブレーキから異音がする [9050]
  バック時、ブレーキを踏むと、リアから「プオ〜ン」という異音がする。 01トラ(恐らくザフィも)では、ボッシュ製だったのが、02モデルからTRW製に変更となっています。TRW製のリアブレーキの方が一回り小さい感じとなっていて、たんたんさんがおっしゃるように、共振しているかも? ~
 #br
  各モデルごとの[[ブレーキの比較写真集:http://zone2.s18.xrea.com/zaf-faq/Break/index.html]]です。普通にブレーキを踏んでキーっと泣くのは仕様ですので気にしないでokです。バックなどの時にくぉおおおんと大きな音が出る人はディーラーで対策してもらいましょう。特に音が出なければそのままでもokでしょう。 
 
 *フロントガラスがちょっとゆがんでいる
  zafira トラヴィックともフロントガラスはけっこうゆがんでる事が多いです。クレームで交換してもらった方も中にはいらっしゃるようです。 私(macky)のzafiraもゆがみは有るのですが、運転していても気にならないと思ってました。しかし、3列目に座って前を眺めると、それはそれは景色がゆがみます(^^;) ガラスの精度は日本製の方がずっと良いのかも。~
 
 社外品として、旭硝子:クールベールというのがあるそうです。
 [[グラスピット:http://www.glasspit.com]]での見積では。
 -「クールベール」へのフロントガラス交換のお見積りは、97,902円~
 
 -「安心ガラス補償3年タイプ」にご加入される場合は、 100,945円~
 (共に、ガラス代に部品・工賃・消費税を含んだ総額)となります。~
 
 -☆クールベールには、上部にブルー(パープル)のボカシも入ります。~
 「安心ガラス補償」にご加入された場合、施工をした日から3年の間になんらかのアクシデントで再びガラスが破損してしまった場合(ガラス単独破損の場合のみ)、次回の交換作業に掛かる 費用は、37,044円(税込み)となります。~
 #br
 -☆スバル トラヴィック用の「クールベール」は”特注品”となるため、
 ご予約いただいてから2週間程度、お待ちいただく形となります。予め、ご了承願います。
 
 *ホイルキャップがゆるゆる
  トラヴィックの納車時に付いていたホイールキャップをスタッドレス用に追加購入した純正スチールホイールに付けるとユルユルだった[1231] これは、納車時(2001.9月末)に付いていたホイール及びホイールキャップはタイ製であったが追加購入で取り寄せたホイールはドイツ製である。(リム幅とかPCDとかの)規格は同じだがキャップをはめ込む部分の寸法に違いがあった。[2486] ~
 ホイールキャップの爪を内側から押し広げているリング状のスプリングにガムテープを巻いて、爪がよりホイールを押し付けるようにする対応策があるみたいです。 
 
 *窓がギシギシいいます
  窓を全閉か全開以外のガラス位置で(つまり少し〜かなり下ろした状態で)走行時に「ギチ、ギチ」「ギリ、ギリ」といった非常にイヤな音が路面の凹凸をきっかけに出ますが...そんなもんみたいですね(^^;) [3793] 
 
 *リアエアコン吹き出し口から暖気が出ないんですが
  仕様です。説明は「[[こんな仕様知ってました?]]」のコーナーへ 
 
 *バッテリー関連
 -バッテリーが上がりブースターケーブルでつないだがエンジンがかからない?
 
  バッテリー電圧低下によりイモビECUがリセットされますので、
  ブースターケーブルでかける場合は必ず一度キーを抜いてからキーを回してください。
 
 -クランク時、メーター類がマイナス側へ振れる
 
  バッテリーが弱っている場合に起る現象です。フル充電して下さい。
 
 *リヤクォータガラス浮き[9058]
  経過調査中 
 
 *ワイパーの運転席側の拭き残し問題
 
 -トラ2.5MYでは対策リンケージに変わっているようですね 
 
 -zafira traviqのワイパーは、左ハンドル仕様のままです。そのため、運転席側の拭き残しはかなり大きいです。こちらに画像付きで詳しく解説されています。 [[ザフィーラのワイパー問題について:http://zafira.hp.infoseek.co.jp/wiper.html]]
 
 -対策として途中でクランクのように折れ曲がっているアストラ用のアームを用いて2cmぐらい余計に拭かせることが可能だそうです。対策前の写真 対策後の写真 もともと平行のブレードは少しハの字型になりますが、こちらのコマずらし法ほどハの字にはならないそうです。  [2359]~
 使用したパーツはアストラの ワイパーアーム右 RHD 1272466とワイパーアームキャップ 6272803 だそうです。[3313] 
 
 -アストラのアームを使わず、リンクの遊び、加工して調整し、ふき残しを減らす(所要時間約1hr)という内容で通達が出ているそうです。[2584] 
 
 -[[ひろかわさん:http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2268/WPF.htm]]のところは、リンケージ調整でアストラアームを使わない対策だそうです。[3110] 
 
 -トラヴィックでは最初から若干ワイパーがハの時で停止しており、ザフィーラと違って平行ではありません。リンケージをちょっと変えて対応した、という範囲で拭き残し問題に対応してると思われます。[[yamさんの写真 :http://homepage.mac.com/tyam67/PhotoAlbum2.html]]
 -コマずらし対策をしてあると、運転席側ワイパーブレードの先端が、助手席側ワイパーブレードの中間付近と接触してしまい、ちょうど車両全面側から見ると漢字の『入』の字を書いた形でワイパーが動かなくなるケースも有るようです。[3621]  
 -撥水剤などを塗っているとゴムの滑り負荷が増大して左右のワイパーが動作時に接触しやすくなるという話題も出ています[3442-] 
 
 *その他
 -2列目シートの天井にあるルームランプの取り付け部分が天井からはがれてしまい、内装のファブリックで宙づりになった。 両面テープとベルクロで固定されているらしく、固定し直してもらいました。 
 -運転席のシートに着座中に横Gがかかるとギシギシいう。 シートを分解調整することで完治しました。 
 -ビビリ音 
 --助手席下のアンダートレイが原因で対策してもらった 
 --ダッシュボード付近からビビリ音(フロントガラス直下のデフロスターのあるプラスチック板が振動) 
 --カーステの配線がダッシュボード内部で振動 
 --シートのスプリングがギコギコ 
 -初期のドライバーシートのアームレストのラチェット部に強度不足があるかも 
 -シフトのボタンを押して勢いよく話すとノブが飛び出す 
 -初期のアルミホイルのホイルナットのキャップが緩くて脱落しやすい場合がある 
 -右ウィンカーが全部点かない[3944] 
 -リアブレーキがグォ〜っと言うのですが.. ~
 ヤナセでは対策品がでているようです。トラヴィックは対策済みじゃないのかしらん?[2260]

リロード   新規 編集 差分 添付 複製 改名   トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS